開花
桜が散ったら次はりんご。忙しくなります。と言うか忙しいです!!

ふじ

王林

シナノゴールド
すっかりご無沙汰しております。ささき林檎園のささきです。
お正月の投稿からあっという間に4月になってしまいました。
春です。もはや桜まつりの季節です。そして農繁期をむかようとしています。
りんご園地を片しながら田植え(種まき)の準備や作業機械の始動確認・メンテナンス等で何となくばたばたとした日々を過ごしております。今月半ばの種まき終えると少しは落ち着けるのですが。
新しいチェーンソー欲しいです
SS走れる状態にはなりました
40年選手の運搬車もとうとう引退です。お疲れ様。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
自然災害や航空機事故が続き、たいへんな年始になってしまいました。被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
昨年の記録的な猛暑も異常でしたが、まさか雪の無い年末年始になるとは思ってもみませんでした。スキー場のある町ですが里は積雪ゼロ。物心ついてからこんなお正月は記憶にありません。
よくわかっていませんが決定的な何かを感じさせられる新年になりました。
積雪ゼロ
寒波も峠を越えてくれたようで、すごし易い年末年始になりそうな(今のところは)雰囲気。本業(りんご)も今はお休み期間。毎日をのほほんと過ごしてます。
年末と言えば…そう、有馬記念。
平均すると10年に1回は当たることになっているので今年は厳しいと思ってました(一昨年当ててる)。案の定ハズれましたが気持ちを切り替えて来年の金杯と畑仕事に向かえます。ありがとう、レジェンド武豊。
まだ宝くじと東京大賞典に未練はある
大豆(毛豆)の種とりや畑の後始末もほぼほぼ終わり、今はひたすら冬の寒さに備えて腹回りに栄養を蓄えています。
ヘルシーな完全栄養食なら毎日食べても大丈夫なくらいにはラーメン好き。お酒以外の外食はほぼ皆無だった農繁期。今は反動で隙あらばラーメンです。
南部(十和田、七戸)へ行く機会があったので煮干しの本場青森市で気になってたお店もまわってきました。まだまだ食べます。
高長まるしげさん
ひらこ屋 きぼしさん
風邪には中みそさん
まる鐵二代目さん
大豆(毛豆)
りんごでバランスとります