「ブログ」カテゴリーアーカイブ
2016年05月30日(月)
今回の更新もりんご以外のネタになります。すいません。
先日、あおもり海山様の「マグロ漁業体験」に参加してまいりました。
早朝5時過ぎの出航という事で深夜2時に出発。釣り好きの後輩と共に片道2時間かけて岩崎漁港(深浦町)を目指します。
今回は定置網漁(沿岸漁業)体験だったのですが、思っていたよりずっと大きな船での出航。懸念していた船酔いも無くとても快適に過ごすことが出来ました。もちろん揺れるのは揺れましたがこの日は運よく凪。
日頃の行いがここで活きました。
3か所の漁場をまわり漁師さん達が手際よく定置網を引き上げて行きます。
あがってくる魚は、ブリ、ヒラメ、カワハギ、鯛、サワラ等々。タコやアンコウ、スズキなんかも混じります。全部美味そうな魚ばかり。
この日は運良く大きなクロマグロもかかっており、神経絞め(鮮度を保つ方法らしいです)の様子も見れました。これもやっぱり日頃の行いでしょう。
ひと通りまわった午前9時過ぎ、たくさんのカモメに見送られながら帰港。
水揚げの様子を見学し鮮魚のお土産をいただいて終了です。
新鮮な魚を美味しい肴にするべく大急ぎで帰宅。
地元の居酒屋さんには電話で調理を依頼済。手際良し。
ブリは塩焼き、カワハギはお刺身(肝醤油付き)にしてもらい、食べて飲んでの美味しい時間を過ごさせていただきました。
ただ今年も日本ダービーは全然でした。

Jpeg






株式会社 あおもり海産
http://www.aomorikaisan.co.jp
2016年05月10日(火)
ものすごくご無沙汰のブログ更新になります。
元旦の「明けましておめでとうございます」以来と言うていたらく。フェイスブックページには冴えない写真と片言の日本語でちょこちょこ投稿してるのですが…それにしても五ヶ月は空け過ぎです。楽な方にズルズルズルズル流され過ぎました。反省しております。
ただ当たり前ですが、更新が滞っている間も作業は粛々とこなしておりました。
りんご畑は冬の枝切り(剪定)から始まり、施肥、授粉、摘花(今ここです)。ウチはお米も作っているので、田植えの準備(田おこし、施肥、育苗)も同時並行で進行中です。駆け足過ぎ、端折り過ぎですが、おかげ様でここまで順調に来ております。
と言うことで、今日は地元のイベントをご紹介。
恒例の大鰐温泉つつじまつりがもうすぐ始まります。
今回はカメラ男子・女子必見のつつじのまちフォトコンテストもあり、例年以上に盛り上がる予感がします。本気なカメラ部門のほかに携帯カメラ部門やフェイスブック部門もあるようなので、自分のような写真=スマホな人でも参加し易い素敵なイベント。
星野リゾート 界 津軽…何とかお泊りしたいので周りのカメラ好きに片っ端から声かけるつもり。大賞(ペアご招待券)目指して人の褌で相撲を取ります。つれてって貰うつもりです。
庭のつつじは見頃を迎えてますが、茶臼山公園(会場)はどうなんだろう?ちょっと覗いてこようと思ってます。

Jpeg
2016年01月01日(金)
今年の作戦もやっぱり「いのちだいじに」と「じゅもんつかうな」。
手堅くすすんでここ一番に備えます。
それでもやられる時にはやられるのですが。
という事で、本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。
2015年11月16日(月)
久しぶりの更新がささき林檎園店仕舞のお知らせで申し訳ございません。
今年も多くの方にお声がけいただき当園のりんごが日本中に運ばれていきました。それこそ北は北海道から南は沖縄まで。感謝感謝です。
諸事情により今年は例年に比べてすこし早いタイミングでの店仕舞となってしまいました。
旬の時期に旬のりんごをお届けするという当園のスタイルを考えれば丁度良いのかなと思っています。
本当にありがとうございました。
ささき林檎園